車検完了後の車検証の受取り方法は、どうなりますか?
車検当日に、後日店頭渡しか、発送(有料)のいずれかを、お客様にご選択頂きます。
車検に通らなかった場合、どうなりますか?
店舗により対応がことなりますのでお手数ですが店舗にご確認ください。尚、車検見積りから車検まで時期が空く場合は、車検に通らなくなる可能性のリスクもお伝えしております。
今年度の自動車税の納付書がまだ届いていない。
軽自動車は納税証明書が不要になっていますので、届いていない段階ですと前回の納税書期限で補えます。
期限を過ぎてから自動車税を完納した場合、自動車税納付確認システムに反映がされていないため納税書が必須となります。
車内に物が多く載っていますが、問題ないでしょうか?
検査時、車検証記載の重量にできるだけ近い状態である必要があります。また、スペアタイヤ及びバッテリーの点検においてラゲッジスペースに装備されている車両がありますのでできるだけ荷物は降ろしてからご来店ください。尚、チャイルドシート程度は取り外し不要です。
ナンバー変更の手続きはできますか?
手続きに数日かかりますが可能です。変更の代行手数料が別途かかります。
車検切れ(有効期限切れ)でも大丈夫ですか?
仮ナンバー申請の誘導のご案内をしております。車を持ち込む手段がない場合は、有料で積載車での運搬も可能です。店舗にご相談下さい。
他人名義の車ですが、代理で車検を受けられますか?
車検を受けることは可能です。車検証と納税証明書(継続検査用)をご用意頂き、当年度の自動車税が納付されていれば問題ございません。
法人名義でも車検を受けることができますか?
可能です。個人名義と同じ書類をご用意下さい。
他府県ナンバーでも車検を受けられますか?
受けることは問題ございません。お住まいが変更されているようでしたら、車検証の住所変更も同時にされることをお勧めします。
車検証の住所が引越前のままでも大丈夫ですか?
問題はございません。車検証の住所変更も同時にされることをお勧めします。
車検有効期限はステッカー表示月の末日ですか?
車検証に月日が記載されていますのでご確認ください。
代車は貸してもらえるのですか?
無料で貸し出しております。事前にご予約が必要となります。
車検に通らないケースはどんなものがありますか?
一般的には、タイヤの規定残量、ブレーキパッドの規定残量に達していないケースやオイル漏れや各種ブーツ類の破れなどがあります。その他車検の項目は多数ございますので、点検含めてお任せください。
車検と同時にキズやへこみも修理できますか?
同時にお見積りも可能です。即日に直りませんのでお預かりとなります。
自賠責保険は自分で契約済みですが持ち込みできますか?
車検の有効期間を満たしている自賠責保険証書でしたら問題ございません。